[Steam] ジャンル別Steamおすすめゲーム一覧(2024年版)

(2024/1/3追記)
2023下期遊んだゲームの記事で紹介した作品を本記事にも反映しました。
合わせてタイトルを2024年版に更新しました。


半期に一度のまとめ記事で紹介したゲームがそれなりの本数になってきましたので、ゲームごとに単体記事化してカテゴリ別にまとめなおすことにしました。

本記事の目的は、「○○(ゲーム名)が面白かったので似た内容のゲームを探したいな」というプレイヤーの助けとなることを目指したものです。
筆者はThe WitnessとThe Talos Principleが非常に面白かったので似たゲームを探した際、なかなかそういった観点でまとめられた資料がなくて苦労しました。

カテゴリ分けはあまり厳密さを重視したものではなく、「このゲームを楽しめた人はこのグループのゲーム群もきっと面白いだろう」という観点でまとめたものとなります。

これまでにプレイしてきたゲームの傾向から、パズルジャンルは細かめのカテゴリ分けになっています。

〇パズル

■1人称視点3Dパズル

The WitnessやThe Talos Principleのように1人称視点で3D空間を動き回れるパズル。
そのうち戦闘やジャンプアクションが少なくパズルがメインなものを並べました。
戦闘要素やジャンプアクションが強いものを探す場合は 探索パズルアクションメトロイドヴァニアも見てみてください。















■2Dグリッドベースパズル

いわゆる倉庫番のようなゲームがベースになっているもの。
リストの中だとBABA IS YOUが最も有名でしょう。
どっぷりパズルに浸りたい方向けのラインナップになっています。
また、このリストにあるゲームは割と高難度なものが多いです。
Paraboxから下のものがまだ易しめ)
リストに無い高難度ゲームとしてはあとThe Golem(プレイ中、24年上期に記事化予定)、Stephen's Sausage Roll(未プレイ)、Magnet Block(未プレイ)などがあります。











■ルール推定系パズル

解くルールが明示されず、いくつかの問題からルール自体を推察するパズル。
1人称視点3Dパズルの方に入れたためこちらのリストにはありませんがThe Witnessがこのジャンルの代表例です。
The Witnessのようなパズルをやりたい方にピッタリです。特にTaijiはオススメです。



■独自性の高いパズル

パズルゲームのうち、他に類似するような作品を筆者がプレイしていないオリジナリティの高い作品群。
「その他」で区切るには惜しいので上記のような名前にしました。






〇パズル+アクション

アクションパズル

パズルとアクションの両方が求められるゲームのうち、パズルがメインのもの。
アクションがメインのものはパズルアクションにカテゴライズしました。






■パズルアクション

パズルとアクションの両方が求められるゲームのうち、アクションがメインのもの。
パズルがメインのものはアクションパズルにカテゴライズしました。
よりアクション要素が強いものを探す場合は 探索パズルアクションメトロイドヴァニアもどうぞ。




■探索パズル

パズルとマップが一体になっていて、パズルを解くこと自体が探索になっているようなもの。
この2作品はセットのような気がしたので独自カテゴリにしました。



■探索パズルアクション

探索+パズル+アクションの3要素が揃っている作品。
筆者が好きな要素が全て揃っているため、ここに挙げた作品はどれもイチオシです。







〇パズル以外のゲーム

■クリック&ポイント型

いわゆるFlashの脱出ゲームのような、怪しい箇所をクリックして謎解きをしていくジャンルのゲーム。





■メタゲーム

プレイヤー自身に対する言及があったりするなど、何等かのメタ要素があるゲーム。
「メタ要素がある」ということを表明するだけでネタバレになったりするので、ここではストアページ等の情報から明らかにメタ要素が見て取れるものをリストアップしました。



■(ツクール系)RPG

Undertaleはツクール製ではないですが便宜上このリストに入れました。
Steamではないですが青鬼やのびハザがこのジャンルの代表例です。





■ミステリーアドベンチャー

パズルやアクションではないが謎解き要素を含むもの。
ウォーキングシミュレータ要素がある作品もあります。
ジャンル上、唯一無二で一度きりのゲーム体験ができるものが多いです。






メトロイドヴァニア

2Dの探索型アクションで、2段ジャンプや空中ダッシュなどのスタイリッシュなアクション、アイテムを取得する度に行動範囲が広がるデザイン、広大なマップ、歯応えのあるボス戦、などの要素を持つものを集めました。
Hollow Knightが最も有名だと思いますが筆者未プレイのためまだリストには無いです。








オープンワールド探索アクション

Outer Wildsをどこかのジャンルに押し込めるのも惜しかったので独立カテゴリにして記事の締めに持ってきました。
サブノーティカは加えてサバイバルクラフト要素もあります。



終わりに

ゲームごとに単体記事化するに当たり、ゲーム内容の記載を増やしたり、続編の内容を追記するなど一部の記事は加筆修正しています。
また定価やセール価格について、特に断りが無ければ初回記載時の内容そのままにしています。
円安の影響か紹介時より値上がりしているケースもありましたので、購入を検討される際はご注意ください。

冒頭に述べた通り、似た内容のゲームをカテゴリ分けしましたので、好みのゲームを探す助けになれば幸いです。

紹介したゲームの一覧(検索用)

■1人称視点3Dパズル
The Witness
The Talos Principle
The Talos Principle: Road To Gehenna
The Talos Principle 2
Superliminal
Antichamber
Qbeh-1: The Atlas Cube
Manifold Garden
Lightmatter
The Looker
Kairo
Portal
Portal 2
Puzzle Park
Faraday Protocol

■2Dグリッドベース
BABA IS YOU
BABA IS YOU - NEW ADVENTURES
パクレットのウサちゃん捕獲ゲーム
Bean and Nothingness
SquishCraft
ユウゴウパズル
Patrick's Parabox
Sokobond
Lineliss
窓の中の先にあるもの
(The Golem)
(Stephen's Sausage Roll)
(Magnet Block)

■ルール推定系パズル
Taiji
Understand

■独自性の高いパズル
Filament
The Last Cube
Timelie
TOEM
Bonfire Peaks
Monument Valley

アクションパズル
Recursed
FEZ
Braid
Creaks
Caliper

■パズルアクション
クビナシリコレクション
ElecHead
RiME

■探索パズル
A Good Snowman Is Hard To Build
A Monster's Expedition

■探索パズルアクション
CrossCode
Supraland
Supraland Six Inches Under
TUNIC
Sable
フェノトピア

■クリック&ポイント型
The Room
Please, Don’t Touch Anything 3D
Gorogoa
Riven: The Sequel to MYST

■メタゲーム
There Is No Game: Wrong Dimension
The Stanley Parable

■(ツクール系)RPG
Undertale
OneShot
Ib
Nyakori's Rabbit Doll

■ミステリーアドベンチャー
7 Days to End with You
Return of the Obra Dinn
Firewatch
Inscryption
Pineapple on pizza

メトロイドヴァニア
Ori and the Blind Forest: Definitive Edition
Ori and the Will of the Wisps
ENDER LILIES: Quietus of the Knights
Bloodstained: Ritual of the Night
にゃるるファイト!
TEVI
Ato
Dead Cells
(Hollow Knight)

オープンワールド探索アクション
Outer Wilds
サブノーティカ